第8回清流の国ぎふづくり『自然共生』事例発表会
開催日 | 令和2年11月11日(水) 10:00~16:20 |
---|---|
開催場所 | ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール(岐阜市) |
参加人数 |
144名 |
主催 | 岐阜県 |
共催 | 岐阜県自然共生工法研究会 |
内容
自然との共生を目指した県内外の取り組み事例を「ハード部門」(5事例)と「ソフト部門」(4事例)に分けて発表が行われ、発表された事例を岐阜県自然共生工法研究会の理事等が審査し、各部門ごとに最優秀賞と優秀賞を決定しました。各部門の表彰結果は下記のとおりです。また、事例発表後、国立研究開発法人 土木研究所 自然共生研究センター 林田 寿文氏より「よい魚道の見分け方 ー切欠き魚道の実践を交えてー」と題してご講演をいただきました。
表彰
ハード部門
○最優秀賞
テーマ:「特別天然記念物オオサンショウウオに配慮した改良復旧工事」
発表者:岐阜県郡上土木事務所 伊藤 祐輔氏
○優秀賞
テーマ:「高校生による石積みによる小さな自然再生」
発表者:岐阜県立多治見高等学校
徳田 朝飛氏、伊藤 栄祐氏、高木 珠妃氏、後藤 明日香氏、水野 惠之佑氏
ソフト部門
○最優秀賞
テーマ:「岐阜県における生態系ネットワーク回復事業:理論と実践」
発表者:岐阜県水産研究所 米倉 竜次氏
○優秀賞
テーマ:「水田魚道を活用した水田生態系の保全と稲作の両立を目指して」
発表者:岐阜県立岐阜農林高等学校
坂田 諒河氏、小枝 雅矢氏、渡邉 凛氏、淺井 ひかり氏、藤吉 巧有氏
講演
演題:「よい魚道の見分け方 ー切欠き魚道の実践を交えてー」
講師:国立研究開発法人 土木研究所 自然共生研究センター 林田 寿文氏
報告
本事例発表会の中で令和2年度「清流の国ぎふ」づくり自然共生工法写真コンテストの表彰式も行いました。(受賞者6名)
※入賞作品はコチラ
事例発表 郡上土木事務所 | 事例発表 岐阜県水産研究所 |
講演 林田 寿文氏 | 写真コンテスト表彰 |